著書と講師履歴


   本職のケアマネジャー・ソーシャルワーカーとして現場で働きながら、職能団体の資質向上や啓発にも日々取り組んでいます。
   下記のような執筆や講義などを行っています。


★新刊の著書について

◆ 『これでいいのか? 日本の介護 −あなた自身が社会を変える!』 粟倉敏貴 著 (2015.10.07発刊。厚有出版)



   介護業界を広く見渡し、読者に問いかける一冊です。政策、地方自治体、ケアマネジャー、介護職員、医療従事者、そして利用者である市民の、それぞれに関する課題を自分流に抽出して問題点を指摘し、さらに日本人、日本文化の根源的なもの、原理、思考形態、行動様式に迫りました。
   〔七大特色〕
(1)介護業界外の方にも読んでいただける一般書です。
(2)大きめの文字で、視力に不安のある方にも読みやすくしています。
(3)参考文献を掲載せず、読者の主体的な思考を促しています。
(4)日本人の思考形態や行動様式について、歴史を参照しながら記述しています。
(5)各地でがんばっている仲間の取り組みを紹介しています。
(6)各論で批判的記述を盛り込みながら、総論では市民、国民の団結を提唱しています。
(7)すべての読者がその日から行動に移せば、介護の未来は明るいです!

A5版 238頁 1,404円(税込み)

一般書店では、原則として日本中どこのお店でも注文、取り寄せが可能です。日数を要しますが、送料はかかりません。
霞が関をはじめ、全国47都道府県庁所在地の近傍にある官報販売所には配本されていますので、お手に取ってみてから購入できる可能性が高いです。それ以外で、書店の店内に現物が置かれてあるのは、東京・浜松・静岡などの一部の大書店に限られます。
ネット書店では、下記に示したところ(例)などで扱ってくださっています。店によっては日数を要します。また、受け取り場所によっては送料がかかる場合もありますので、購入される方の責任でご確認くださいますよう、お願いいたします。
楽天
オムニ7(=セブンネット)
Tsutaya
エルパカ(=HMV)
ネオウィングYahoo!店
Amazon
(他のネット書店でも、定価表示されているところでは新品を購入できます)
どちらで購入されるにしても、書籍の穏当な流通のために、定価1,404円(本体1,300円)で販売しているところをお選びくださいますよう、お願いいたします。




★既刊の著書について

◆ 『口のきき方で介護を変える!−支援に活かす会話55』 粟倉敏貴 著 (2013.08.29発刊)



A5版 200頁 1,543円(税込み)

   介護に携わる人たちが、「人と人との会話」によって、介護を円滑に進めるための実用的な参考書です。
   介護現場で利用者や家族と、あるいは事業者同士でコミュニケーションを取るときに活用できる55の言葉を、カテゴリーに分類して綴ってみました。また、最終章では、現場に臨む際に心得ておいてほしい内容を、11節に分けて論じてみました。
   介護従事者(介護職員、ケアマネジャー、相談援助職員etc.)はもちろんのこと、医療職、リハビリ職、テクニカルエイド関連職の方々や、権利擁護に携わる職種の方々にとっても、必読の書。また、民生・児童委員、市民ボランティア、さらに家族介護者など、介護に関心がある一般の方々にも、参考にしていただける一冊です。



◆ 『介護職の文章作成術』 粟倉敏貴 著 (2012年9月10日発刊)



A5版 198頁 1,543円(税込み)

   介護業界で望まれる「書き言葉」の能力についての総論・各論であり、比較言語論から説き起こして助詞・助動詞を文法的に解説し、業界用語の使用具体例や現場の実践文例を数多く披露したものです。また、現在の介護業界における専門職指導のあり方に対する、うがった見方の論評をはさんでいます。


   上記三冊とも、街の書店やネット書店からご注文、購入できます。
   厚有出版(株)まで直接のご注文も可(要送料)。電話03-3507-7491 FAX 03-3507-7490
   同社のHP http://www.koyu-shuppan.com/



◆部分執筆(一部の節のみ担当)
・『ソーシャルワークの可能性』 2005年 日本ソーシャルワーカー協会編  相川書房(第3章第4節を執筆)
・『独立型社会福祉士』 2014年 良麻子編著  ミネルヴァ書房(第6章第11節を執筆)


★研修講師履歴について
(2013年7月以降。静岡県介護支援専門員協会の法定研修等を除きます。お招きくださった組織・団体の現称を掲載し、敬称は省略させていただきます)
講義のおもな題材; CM=ケアマネジメント技術  EG=相談援助技術  Ha=話し言葉の技術  Bu=文章作成・記録  IP=多職種協働・チームアプローチ  Ko=公正中立・公益性  
Se=制度・政策動向  Qod=終末期ケア  Ch=地域包括ケア

・浜松市リハビリテーション病院 浜松リハビリテーションセミナー(2013.12.09) IP
・伊賀市社会福祉協議会(三重県)職員研修会(2014.03.19)  Bu
・静岡県社会福祉協議会 福祉職の文章力向上講座(2014.06.18)  Bu
・サークル‐パースペクティブ 例会(2014.07.04)  Qod
・浜松NPOネットワークセンター 静岡県ジョブコーチ・スキルアップ研修(2014.08.05)  Bu・EG
・かいごびと(京都府丹後地区)活動開始記念セミナー(2014.09.20)  Bu
・知多市居宅介護支援事業所連絡協議会(愛知県)研修会(2014.11.20) Ha

・袋井市ケアマネ・事業所連絡会研修会(2015.03.12)  CM
・いばらき福祉研究会(茨城県)総会記念講演(2015.04.24)  Ha
・ひたちなか市介護サービス事業者連絡協議会(茨城県)総会記念講演(2015.05.21)  Ha
静岡県社会福祉協議会 福祉職の文章力向上講座(2015.06.16)  Bu
浜松市民生委員児童委員協議会 理事研修会(2016.01.26)  Ch

(今後の予定)
・湖西市居宅介護支援事業所連絡会研修会(2016.11.11予定)
  CM・IP


◆講師料金表(2015年10月改定)